耐震診断を正確に行い適正な補強を
耐震診断は住宅やマンションなど、既に建造されている建築物の構造強度を調査し、今後発生する可能性のある地震に対する耐震性を計算、受ける建造物の被害の程度を数値化し把握することです。
そしてその数値をもとにして、破壊や倒壊する可能性の有無を検討、多くの場合、必要な耐震性を持つよう補強することになります。
場合によっては耐震性が担保できない場合、建替えることもありますので、この診断は重要な判断基準と言えます。
この診断はまず概算見積書を作成し、その費用によって実施するか否かを判断することになり、正式に実施するときは契約書を交わしてから行うことになります。
現地調査・実測・各種試験(コンクリート内部の超音波試験など)を行い総合的な診断を行ないますが、この試験には特殊な測定機や精密な試験機などが必要ですので、どのような建築会社でも行うことは不可能です。
一般財団法人日本耐震診断協会は、これら特殊な試験装置があり、実施経験も豊富ですので正確な数値を算出、建造物の適正な補強が可能となります。